ラベル 口コミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 口コミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
急に寒くなったので遠赤外線ヒーター買いました。

普段はミニオイルヒーターをデスクの下にいれて引き出しに毛布挟んで「ですくこたつーーー!」状態で使ってるんですけど、あまりに寒いのでw
いろいろ調べてて、なに買おうかずっと迷ってまして、

欲しい機能としてはやっぱり首振り、自動オフ、エコ運転の3つ。

なのでコアヒートかなあと思ったのですけどさすがに有名だけあってちょっと高いなー、スリムだと暖かい範囲が狭いらしいし・・・なのでアマゾンであれこれ見て回るうちにこれがよいのではないかと思いました。

商品名は遠赤外線カーボンヒーターになってますけど、これシーズヒーターでした。
シーズヒーターは暖かいけど立ち上がりが遅いのが欠点らしいのですけどカーボンヒーターはつけてすぐ暖かいらしいです。
微から強まで、カーボンヒーター250+シーズヒーター250+250+250(!)という4段階調節になってます。なんじゃこりゃー予想外w

で、さっそく脚部分をくみたてて(ねじ止めしてるだけ)
スイッチオン。

注釈通り、やや本体ぐらぐらw ですけど、動きやすいようにとのことなので別に問題なし。
首振りすると人感センサーが働かないようなのですが、首振りしたほうが周囲全体あたたまる気がします。

当然けちなので弱運転ですが、そばに置くとかなりあったかいーw デスク横に置いてくびふりふりさせてるだけで、半径1.5メートル、中心角70度の扇形範囲がほんのりします。もちろんエアコンみたいに部屋中ほかほかにするのはムリですけど、毛布とふとんにくるまってガタガタ震えることはなくなったー!

これでこの冬&受験(むすめの)を乗り切るぞー!
娘の高校入試リスニングも兼ねてこれを買った。


週2か週3で塾へ送り迎えしているのだけど、今までは英語の歌のCD(クイーンw)をかけてたけどバイセコバイセコor借りれよ借りれよ以外はさっぱり聞き取れないので、今更ながらこっちに変更。

・・・ヤバイかったよわたしが!

これらの本は良いですか?みたいなのが瞬間英訳できんという!

Is these book is good?

とか言っちゃう!車運転しながらとしてもやばすぎるw!

なのでひたすらループ中&テキストで勉強中。昨日も
「あなたは鞄の中に本を何冊持っていますか?」で、How many books ・・・うーん・・・・have in  bag・・・?とか言ってたら娘にさらっと英訳されてショック受けました。

アカン・・・マジで老化が進んでおる・・・orz・・・娘の苦手な数学でしか大きな顔ができないw
その昔、昭和のお母さん世代からは

「コーラ(炭酸)は骨が溶けるから飲んじゃダメ~~~~」

などと言われて育ったものです。うちもそうでした。生まれて初めて飲んだジュースが、大学に入って自動販売機で買ったファンタオレンジであったことなど今では笑い話にもなりません。

そのせいか、今でも自動販売機でジュースがうまく買えません。子どもに飲ませるポカリは買えても自分ひとりしかいないときには自動販売機は利用しないのが習慣付いています。

なのに。

わけあってコーラ1.5リットルのペットボトルが冷蔵庫にあるという、非常に困った事態に直面いたしまして。

前回はカレーに入れるとおいしいwというよろしい結果になったのですが、今回は

牛乳にまぜる。

に挑戦したくやってみました。
牛乳はコーヒーに混ぜるためにいつも買ってるのですけど、牛乳単体ではあんまり飲みたくない。
なので牛乳もいつも微妙にあまり気味なのです。
考えてみればコーラフロートはコーラにアイスを浮かべるわけで、つまりコーラに牛乳を混ぜるも同然であると!

まあ何も考えずにやってみることにします。

1 牛乳をコップに入れる。
2 コーラを牛乳に混ぜる。
3 飲む。


結論として。

コーラ味の牛乳になりました。というかコーラの味しかしない牛乳になりました。
牛乳にがてなお子様にお勧めですw



あ、ちなみに

コーヒーにコーラ混ぜてみましたところ、
極度のケチであるところの私でさえ、あまりのまずさに

コップ一杯分のコーヒーとコーラを流しにin。

くっそマズイwwwww自己嫌悪w
にいちゃんの新居用として、無印の脚付きマットレス(ボンネルコイル)を買いました!
もちろん同じ脚付きマットレスでもより安い方!
 
脚は20センチの低いやつを選択。
高さ的にはこれがベストです。ちょうどイス代わりになる感じ。コレより高いとソファにならないw
 
寝心地も良い?感じです(私が寝てるわけではないので確信は持てないw)
ソファとしての座り心地は最高wwwww
 
ベッド下にものをいれるとホコリがたまるので、
衣装ケース6つとキャスター4つを追加で買って全部クローゼットに投入。
 
ちなこれ裏側w
白い不織布でくるまれたマットレスがスチールのフレームにマジックテープでしっかりくくりつけられてる。
 
私は同じ無印でもソファベッドのほうを愛用してまして、そっちは木組みなんですけど、これはスチールでかなり頑丈です。頑丈なんだけれども意外とするする動きます。
 
搬入経路はとくに問題なし。
学生アパートの狭い階段も、3階まで持って上がってきてくれました!
あっという間に組み立て(脚をねじ付け)
ゴミも持って帰ってくれてラッキーw
 
お勉強用のイスです。
 
脚を引きずるとフローリングがギーギー言うので100えんショップでフェルトと椅子の脚を買って履かせました。
するする~~~~w
座り心地もかなり良いですw
背もたれの丸みが背骨にフィットして痛くない!
 

あと、勉強用の机としてサンワダイレクトの会議用机を投入しました!
サイズは150センチ×45センチ。


にいちゃんいわく、「予備校の自習室で、ながーい勉強机を一人で使う満足感がたまらんw」とのことで、
45センチという、比較的薄い幅が勉強に最良なのだそうな。
最初は180センチを買うつもりだったけど、さすがにたかが6畳に入れる机としてはでかすぎるだろうということで・・・w

結果、すごい便利です。
ごはんテーブル+パソコンテーブル+お勉強テーブルが1つですむwwwナイスwww
あははは~~♪うふふふふ~~~♪あこがれのかおりかざりポチっと~~~~~♪
 
で買ったアンティコ鉢ですが。
本日到着いたしました。
 
クロネコさんで2個いっぺんに来たのに、梱包のヒモにひっかけた指一本で持ち歩ける驚愕の軽さw
大きさはちょうどこんな感じ。うむ、確かにでかい。

体重3キロのチワプーがすっぽり。
意外におちつく様子。きっとバラもこの鉢に植えたら落ち着いてくれるはず!
まだ来てないけど。土も買ってないけど。
 
タキイネットで注文した! ちなこれは楽天のだけど。
あははは~~♪うふふふふ~~~♪あこがれのかおりかざり~~~~~♪
タキイネット通販だと3500円だったので。
でも地堀り苗って書いてあったから、ねっこまきまき状態で届くみたい・・・大丈夫かなorz
なので、11月下旬お届けにもかかわらず
これを2つも買ってしもうたwwwww 土ないwww買わなきゃwww
でも、もしかしたらすごいでかい予感がwwww
以前、アマゾン限定のやっすいロボット掃除機ラクリートCZ-860を買ったのですが

3月に買って、7月まで毎日毎日ごきげんにきっかり1時間ずつ動いてたのに、引越で2週間ばかし使わずにいたらいきなりバッテリーが死にまして。
4ヶ月で死亡とかひどい。
スイッチ入れても5分で止まるようになってしまった・・・w

仕方ないので交換バッテリーを買うことにしました。
最初は純正にしようかと思ったんですけど互換バッテリーのほうが1000えん安くて、長時間充電できて長時間動くみたいなので、そっちにしました。

古いバッテリーは充電池のかたまりのようなので、電気屋さんにでも持って行こう。
バッテリーが来たらまたレビューしたいと思います。


バッテリー来ました。
4時間+4時間の2回充電で2時間フル稼働、というふれこみでしたので、合計18畳の部屋をおそうじしてもらいました!


さすがです。2時間動き続けました。10秒でうごかなくなった前任者バッテリーとはモノが違いますw

でもって、さらに吸い込み力が微妙にあっぷしてるみたいでして、ゴミのフィルターあけたとたんに「うわっ」と声が出るぐらいホコリと抜け毛を吸い込んでました。我が家にはチワプーがいるので微妙にふわふわした抜け毛が大量に発生してるのですが、前は「えーこんだけー・・・?」みたいな感じのときもあったのに「えーー何でこんなにー!」みたいな。

そして次の日。
まあ、昨日はしばらく走らせてなかったからそのせいかも、と思いつつ再び2時間走らせました。

結果。
「うぇぇぇぇえ・・・」っていうぐらいチワプーの抜け毛吸い込んでます・・・

・・・どんだけ毎日落ちてんねん抜け毛orz



とにかく楽しいので実用性はおいといて使ってます。
そりゃあ、以前愛用していたこまめちゃんのほうが強力かつお手軽にお掃除できるのはわかってるわけですよ。階段とかね。排気すごいよ!吸引すごいよ!犬の毛舞い上がるよ!
でも掃除嫌いだもん・・・
 
だから、何とかして楽に簡単にお掃除したいわけですよ・・・
 
(安い)ロボット掃除機の欠点として、カーペットのお掃除ができない。
少なくとも我が家のロボット掃除機は回転ブラシの毛部分がくちゃくちゃにもつれて絡まったうえ、あろうことかブラシ止めの部品を巻き散らかしてストップしていたのです。これではいかん。
 
今後の検討課題としよう(現実逃避とも言う)
 
とりあえず、今はフローリングのお掃除を完璧にして欲しいわけですよ。
そのためには結局、ごみを取り逃さないようにすれば良いわけでして。
 
いろいろ考えた。
その結果、こうなりました。
 
 
1 フローリングシートをはさみで適当に切る



2 セロテープで装着!!!


3 こんなかんじで作動。お尻フリフリが意外といけてる。
前回のロボット掃除機購入のその後について

ロボット掃除機君の勇姿はこれ。


あれから毎日走らせてます。狭い我が家ですけど、1時間もあればリビングとキッチンと廊下を掃除できちゃう感じ。

というか1時間見張ってないとイスの足にはさまったり、カーペットにブラシをもぎとられてじたばたしていたり、食卓の下でえんえんぐるぐるしてたりします。

なので、

ロボット掃除機様に快適におそうじしていただくために部屋の中がみるみる整理整頓され、床にほぼ何もない状態に!!!!!

今までにない美しさです。
これが、かの有名な、ロボット掃除機の、ロボット掃除機のための、人力による室内美化現象なのかああああwwwwww!

そうしておくことで一時間放置できます。
なお、肝心のゴミ取りですけど、まあ、毎日びっくりするほどダストボックス内にほこりがたまってます。フシギだわぁ。大半は犬の毛ですね。細かいぱんくずみたいなのは運良く取れてたり取れてなかったり。

追記:
これにはフローリングシートをくっつける機能はないけど、別にくっつけなくても、ロボット掃除機の背中側からお尻にかけて
むささびのしっぽみたいに広げてセロテープでくっつけとけばいいよね。何だっけ、あのふわふわしたシートみたいなの。あれならりすのしっぽみたいでかわいいかもしれん。

あしたやってみよう。

愛用のこまめちゃんを譲ってしまったので代わりの掃除機を買おうと思って、いろいろ探してたんだけど、というかもう一個こまめちゃんを買おうと思ってたんだけども、
ふと思い立って、ずっと欲しかったロボット掃除機を買うことにしました。

買った!
アマゾンで注文

ブラシを取り付けたところ
隣によく似たブラシ状の生物がいますが
別人です

充電中

ネットで、フィルターにティッシュをはさむと良いとあったので
そのように計らう


動画はこんなかんじ。
4時間でフル充電、廊下と10畳ぐらいのフローリングお掃除したら
ダストケースにふわふわの犬の毛が大量にたまってたwww
 
ティッシュのおかげでフィルターはぜんぜん汚れていませんでした。
あと、細かい粒状のごみはとれてないことも多し。砂とかぱんくずとか床に落ちたドッグフードとか。
 
でも使ってて楽しいからヨシ!


使ってみた感想はこちらからどうぞ→
「ロボット掃除機の、ロボット掃除機のための、人力による室内美化現象


無印良品のソファーベッドが来たので寝心地やら使用工夫など。
搬入組み立て付き。
あっという間に足をつけておしまい。
ちなみに足の裏に滑り止め貼ってくれました。
せっかく追加で買ったのに・・・・・・w


で、動かそうと思って滑らせてみたら、見た目と比べてすごく軽いので、裏側を見たら、こうなってました。ちょっと感動w からっぽwwwwwwwナイスwwww
衣装引き出しケース?も置けるwらしいですw
まくらとかふとんとかしまえるかも。
うちみたいに狭くてあちこちレイアウト考えながら動かしたい人にはぴったりなんじゃなかろうか。



肝心の使い心地はというと、

・・・壁外監視中のチワプーさんです。

ソファというかベンチというか、しっかりめの布貼りベンチ、という感じ。
黒の不織布貼りに、ぴっちりした茶色のカバーを自分でかぶせて完成。
わたしは硬い派なので当然ok。

だけど、そのまま寝るのは好きではないので、一緒に買ったボックスシーツの中に、今まで使ってたマットレスを敷き込んでみました。ベッドがセミシングルなのにマットレスはシングルなので、ちょっぴり横にはみ出てます・・・


座面というか高さがちょっと高め。なので、背もたれを一個床に置いて(笑 ここが普通のソファベッドと違うところ。というかすごっく便利w)
わんこが飛び降りてけがをしないよう、犬用の階段&ちょい寝ベッドに。

ちなみに、娘は床に置いたこの背もたれに座って、ソファベッド本体にもたれてテレビ見てましたw

無印のソファーベッド